遺言書ってみんな書いているの?財産が多い人だけが書けばいいじゃない?遺言書を残した方がよい理由についてわかりやすく説明していきます

「財産があまりないから」、「家族みんな仲が良いので」、「まだ元気なので遺言はまだいい」と考えられている方が多いと思います。遺言書というのは、自分の亡くなった時の話なので、縁起が悪いイメージもあると思います。遺言書は必ず書かなくてはいけないものではありませんので、なかなか手を出しにくいという面もあります。それでも遺言書を残した方がよい理由についてわかりやすく説明していきます。

(1)遺言書を残す目的とは

いろいろな事情から遺言書を残すことにメリットを感じない方もいらっしゃると思います。それでは少し視点を変えて日々の生活について考えてみましょう。なかなかお給料が上がらない中、物価が上がっていて家計のやりくりに頭を悩ませています。家賃・住宅ローン、子どもの学費やお稽古代、電気・水道・ガス代、携帯・電話代、食費をどうやりくりするか。「お小遣いが増えない」などの悩みを抱えながら日々のやりくりをし、子どもが成長していき、財産が積みあがっていきます。考え抜いて苦労して積み上げた財産を、自分が亡くなった後、残されたご家族にどうするかを任せていいのでしょうか?

遺言書を残す目的は、「遺言書という文書を残すこと」ではありません。「元気なうちに家族の将来を考え、最良の方法を提供し、相続手続きで困ることがないようにする」が、遺言書を残す目的だと考えてはいかがでしょうか。

(2)遺言書へのイメージについて

①「財産があまりないから」

ご本人にとって「たいした財産でない」と思っていても、相続される方にとっては「たいした財産」ということはよくあります。相続される方にとっては、10万円でも相続できるものは相続したいと考える方がよいです。

令和2年度の「遺産分割事件の財産額」によると、1,000万円以下の遺産で家庭裁判所で調停が成立した件数は2,017件で全体の35%となっています。5,000万円以下の遺産と合計すると全体の78%にも及びます。このことからも財産が多くないとしても、裁判所までもめる可能性があることが分かります。「たいした財産ではない」から、大丈夫とは限りません。

②「家族みんな仲が良いので」

ご家族の方がみな思いやりをもって接していて、仲が良いことは素晴らしいことです。もしその中心に自分がいると考えてみてください。相続は自分が亡くなった時に開始するものであり、自分がいない家族が話し合う必要があります。遺言書は、自分のいない家族への最後の思いを伝えるものになります。不要な争いを避けるためにも、遺言書の作成を検討してみてはいかがでしょうか?

③「まだ元気なので遺言はまだいい」

今は心も体も元気で後20年ぐらいは大丈夫だから、遺言書の作成はもう少し後にしようと考えている方も多いと思います。遺言書を作成するには、多くの書類を集め家族の未来の決断をすることから、想像以上に負担がかかります。そのため元気なうちに遺言書を残しておくのがベストです。もし、急な病気やもの忘れがでてきてから遺言書を残しても、「遺言能力に疑いあり」と指摘され、相続人間での争いの原因となったり無効になってしまう危険性も出てきます。

自分の財産は自分でどのように処分しようと原則は個人の自由になります。そのため遺言書を一度書いたからといって、変更・撤回できないことはありません。生活環境、周りとの人間関係の変化などで遺言書を撤回して再度遺言書を残すことも、一部分だけ変更することも可能です。また遺言書に書き残した財産を処分できないことはありません。自分でどのように処分するか自由なため、自宅を誰かに渡すと遺言書に書いていたとしても売却することは可能です。遺言書に残したからといって、財産が使えなくなるわけではありません。

そのため心身ともに元気なうちに一度遺言書を残し、定期的に例えば5年ごとや環境が変化した場合は遺言書を見直し、変更や撤回して書き直すということをおすすめします。

④「縁起が悪い」

家を建て替えたら大切な人が亡くなるなどと同様に、遺言書を残すのは縁起が悪いと考えている方も多いと思います。上にも記載しましたが、「元気なうちに家族の将来を考え、最良の方法を提供し、相続手続きで困ることがないようにする」が、遺言書を残す目的だと思います。自分が亡くなった後に、残された家族が相続手続きで困らず、必要のない揉めごとの種をまかないためにも遺言書を残す必要があります。

遺言書を残すためには、自身の人生を振り返り、家族の過去・未来を考える必要があります。また自身の財産を把握・整理するにもよい機会になります。今後のライフプランを検討するにもよい機会となり、自身の未来への漠然とした不安を解消することにもつながります。

(3)まとめ

遺言書は、「元気なうちに家族の将来を考え、最良の方法を提供し、相続手続きで困ることがないようにする」ためのものです。心身ともに元気なうちに一度遺言書を残し、定期的に例えば5年ごとや環境が変化した場合は遺言書を見直し、変更や撤回して書き直すということをおすすめします。遺言書の作成方法によっては、遺言が無効になるケースもあるため、作成方法や作成した遺言に不安のある方は、一度専門家に相談することをおすすめします。

このブログは「わかりやすく」をモットーとしています。厳密にいうと例外もありますが、例外を記載していくと分かりづらくなるため書いていません。詳細を確認したい、相談をしてみたい方はこちらから当事務所までご連絡ください